耐震検査と建物の補強工事!入居者の要望通り補強工事出来ない場合は移転費用が必要?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 耐震検査と建物の補強工事!入居者の要望通り補強工事出来ない場合は移転費用が必要?

耐震検査と建物の補強工事!入居者の要望通り補強工事出来ない場合は移転費用が必要?

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:シュゾンさん
  • 相談日時:2008/06/16(地域:兵庫県)
line
気になった! 505
私が貸している部屋の耐震検査をしたいと思っています。 検査結果によっては、予算がないので十分な補強工事をすることが できないことを伝えたこところ、入居者に耐震検査を拒否されました。 やはり、私が貸し主の責任として、入居者の要求通りに補強工事をするか、 あるいは、移転費用を負担しなければならないのでしょうか。
こちらの内容は、2008/06/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ハウステーションプロパティマネジメント
回答日時:2008/07/03

立退き請求と言う負けでなければ移転費用の負担は必要ありません。
耐震検査や補強工事ははしておいたほうが、万が一の際の貸主の
管理責任を軽減する効力を得るものです。 続きを読む

こちらの内容は、2008/07/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
コスモ住宅
回答日時:2008/06/26

基本的には、入居者に検査拒否をする権利はございません。
ただし、予算の問題で補強工事ができないとなると、
入居者との話し合いになるとは思いますが、
転居条件について多少の負担を覚悟する必要があると思います。

こちらの内容は、2008/06/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2008/06/26

入居者の検査拒否はどのような理由でしょうか?
また、今回の耐震補強工事は入居者さんからの
要望でしょうか?(入居者の要求通りとあったので) いずれにせよ、限られた予算内で最大限のことを
実施することによって貸主としての責任を果たしている
かとは思慮されます。

こちらの内容は、2008/06/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP