ダクト移設費用の負担!8年前にテナントが設置したダクトが境界からはみ出ていて…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> ダクト移設費用の負担!8年前にテナントが設置したダクトが境界からはみ出ていて…

ダクト移設費用の負担!8年前にテナントが設置したダクトが境界からはみ出ていて…

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:チャゲさん
  • 相談日時:2011/02/21(地域:大阪府)
line
気になった! 498
テナントビルを経営しております。

約8年ほど前に1階にある10坪ほどのテナントスペースに中華料理店が入居しました。

入居当時、私のビルの隣は工場でしたが、現在マンションが建築中です。

ビルと新しく建つマンションの間には工場の時にはなかった壁を設置する予定で約80cm幅の通路ができます。

その通路には中華料理店が8年前に設置したダクトがあり約5cmほど境界からはみでています。

マンション側からは特に苦情もないのですが今後ビルの修繕などで私が通路を使用する際にそのダクトが邪魔で通ることができなくなります。

そこで中華料理店にダクトの移設をお願いしたのですが、
どちらが費用の負担をするかが問題になりました。

このケースではどちらが費用を負担するべきなのでしょうか?

なお中華料理店を施工した業者とは簡単な打ち合わせをしましたが図面による承諾などは行っておりません。

ご教導くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
こちらの内容は、2011/02/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2011/02/21

今回のケースですと、
家主側の負担になると思います。

理由としては、
隣に建物が絶対に建たないという保証がどこにもない状態で、

続きを読む
こちらの内容は、2011/02/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2011/02/22

都内では越境についてはよくある話です。
幸いなことに隣地から要望は何もないということですのでそのままにすべきと思いますが、
お客様の都合でダクトを移設したいということでしたら、お客様が負担せざるを得ないというのが客観的な感想です。
ただ、ダクト施工時の状況が曖昧であったということでしたら、テナントへ事情を説明し折半負担を提案なさってはいかがでしょうか。

こちらの内容は、2011/02/22時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP