100坪ほどの市街化調整区域の土地を購入し農家を経営したいが、融資が下りるか心配…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 購入 >不動産融資> 100坪ほどの市街化調整区域の土地を購入し農家を経営したいが、融資が下りるか心配…

100坪ほどの市街化調整区域の土地を購入し農家を経営したいが、融資が下りるか心配…

解決済み 回答数:3件
line
気になった! 504
恐れ入ります、法人名義で調布市、柴崎駅徒歩6分の55坪で5000万アパート築40年:現金購入とJR東中野駅徒歩3分で鉄骨事務室、築26年:信金で8500万、融資20年ローンを調布物件を担保に所有しています。(2棟で月75万ほどの収入)今度八王子に約6200万の住宅を購入したい考えがありますが、現在某大手企業58歳会社員のため、年間約530万の収入で、頭金が500万ほどしかなく個人名義で住宅ローン承諾がむつかしい状態です。60歳以降、住民票を移動後、100坪ほどの市街化調整区域の土地を購入し農家を経営する事は可能でしょうか?
また、東中野の物件は、4階にプレハブ:45㎡ほどで空室になっており基礎が固定されておらず登記もしていません。
ビル内のテナントが物置等でも需要が場合どんな使い道がありますでしょうか?(
今、東京に住んでいなく知人が少ないです。)
こちらの内容は、2017/09/18時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2017/09/20

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、質問にお答えします

土地が農地でしたら、農地法に基づく所定の手続きが必要だと思います。
実…

続きを読む
こちらの内容は、2017/09/20時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2017/09/19

最終的には案件を持ち込んでみなければわかりませんので、既存のお取引先へ具体的にご相談なさってはいかがでしょうか。
東中野の物件は、建築違反の可能性も考えられます。また、台風時のリスクや屋上防水工事等の妨げになる可能性もありますので慎重にご対応なさってください。
何ら問題がないようでしたら、物置の利用方法が一般的になると思います。

自主管理オーナーさんのための不動産会社

参考URL:http://sankyobiru.com/
こちらの内容は、2017/09/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2017/09/19

結論から言いますと100坪では農家として認められません。よって許可が下りません。
50アール(約1512.5坪)以上の土地で自宅の近くでないと農業を始めることは出来ない決まりとなっています。

ビル内のテナントに関しては、立地や建物の規模、内容によって違いますので一概には言えません。不動産コンサルタントなどに相談して今後の運営方針などを決めて行ったらいかがでしょうか?

こちらの内容は、2017/09/19時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP