雨漏りで入居者に見舞い金を渡す場合、何が良いのでしょうか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 雨漏りで入居者に見舞い金を渡す場合、何が良いのでしょうか?

雨漏りで入居者に見舞い金を渡す場合、何が良いのでしょうか?

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:梅雨2014さん
  • 相談日時:2014/06/16(地域:)
line
気になった! 630

この度、屋根が原因で雨漏りが起こり、クローゼット内の衣類、
バッグに被害を出させてしまいました。
修理は手配中ですが、お見舞い金を検討中です。


被害対応も温和に進めてもらっており、今後も居住願いたい家族でもあります。
こういった場合いくら程、どのような形で(現金かQUOカード、商品券)が望ましいのかご教示下さい。
こちらの内容は、2014/06/16時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2014/06/17

梅雨2014さん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

雨漏りは本当に大変ですね…

続きを読む
こちらの内容は、2014/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/06/17

実害がどのくらいであったかというのが重要になると思います。
果たして、見舞金なのか補償金なのか、逆効果にならないよう慎重にご検討なさってください。

こちらの内容は、2014/06/17時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2014/06/21

はじめまして。
東京賃貸株式会社管理センターの齊藤と申します。

雨漏りの件、大変でしたね。
被害対応もオーナー様、入居者様ともに穏和に解決の方向に進んでいるように
見えますので、その点安心できるかと思います。

まず、今後の入居に関しましては、オーナー様の対応ひとつで印象が違いますので、
丁寧かつ早急にされることをオススメします!
※既にされているようであれば申し訳ありません。

見舞金に関しては、被害状況によります。

ご参考までに、当社の担当しているオーナー様の例では・・・
・少し高額な菓子折り持参で謝罪
・商品券(利用できる箇所が多い券)で賃料1か月分相当
などが多いように思います。
あくまで一例ですので、その点ご理解ください。

別の回答で家賃無料のアイディアありましたが、
それも良いのではないかと思いました!

あとは形のあるものの方が受け取り側には印象に残りますので、
商品券1か月分を持参したうえで、もしくは賃料1か月無料か
選択していただくご提案でもよいかもしれませんね。

では、早くに解決することを願っています。


東京賃貸株式会社 管理センター
https://www.onayamiooyasan.com/jump.php?GV8WWv

こちらの内容は、2014/06/21時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(合)マリブ不動産コンシェルジュ
回答日時:2014/06/22

こんにちは。
千葉の不動産トラブル相談室『マリブ不動産コンシェルジュ』の石田と申します。


今回の件は大変だったかと思いますが、入居者さんが温和な方のようで何よりでございます。


さて、お見舞いの部分ですが、大家さんのほうで先に決めてしまう前に、入居さんから『実被害の相当額』についてお聞きしておくのはいかがでしょうか?

温和な入居者さんの場合でも、下記の手順でご対応なさることで、『きちんと対応してくれる大家さん』という印象が得られますので、ぜひご参考になさってみて下さい。


1.実際の被害額を把握する

2.実被害額に対する補償額を話し合う

3.『補償額+お見舞金』という形で着地



漠然と『お見舞金』という対応をしては
『曖昧』『不適当』『納得できない』など
こちらが想像していない受け取り方をする入居さんも
いらっしゃいますので、お見舞金を出す前に
その算出の『根拠』をしっかりと提示する事をオススメします。


誠実な入居者さんでしたら、
お話がこじれる事は少ないと思います。

大家さんの誠実さや人間味あふれる対応が
そのまま伝わるのではないでしょうか。

きちんとお話すれば、のちのち揉めることもありません。

逆に、根拠の無いお見舞金のご提示は、
トラブルを増長する種になる場合もありますのでご注意下さい。

少しお手間ですが、最後まで頑張って下さい。

参考URL:http://profile.ameba.jp/marive-r-concierge/
こちらの内容は、2014/06/22時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/06/29

被害額と入居者の希望等にもよります。
現場の確認がないと判断は難しいです。

こちらの内容は、2014/06/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP