入居者が居座っている物件の売却方法について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 売却 >不動産売却> 入居者が居座っている物件の売却方法について

入居者が居座っている物件の売却方法について

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:まーたんさん
  • 相談日時:2013/10/23(地域:広島県)
line
気になった! 523
私の名義の家に、ずっと家族が住んでいます。
ローンの支払いも大変で、売却したいとずっと思っているのですが、
家族が居住権があるとか言って居座っています。

このままでは差し押さえになってしまいそうです。
なんとか方法はないでしょうか?
こちらの内容は、2013/10/23時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
株式会社ホームランドエステート
回答日時:2013/10/23

まーたんさま


こんにちは、お気持ちお察し申し上げます。
家族というとお身内ですか?
おそらく契約は期間の定めの無いものでしょう…

続きを読む
こちらの内容は、2013/10/23時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
日本AMサービス
回答日時:2013/10/23

まーたんさん

こんにちは日本AMサービスの堂下です。
早速ですが、ご質問に回答をさせて頂きます。

家族の方ですと言いたい事も言えないと言うのが現実ですね。
心中お察し致します。

御相談にございました、差押という部分ですが、
既にローン返済ができずに数ヶ月経過してしまっている状況でしょうか。

一般的な住宅ローン場合、返済ができなくなり概ね6ヶ月程度で、
差押が入るケースが多いです。

それまでの間に任意に売却をしてローンの返済をする方法がベストです。
差押の登記が入り、先方とお話がうまくいかないと競売になります。

競売になってしまうと一般的な市場価格の7割位の売却価格になり、
残りの3割も債務が残ってしまいます。
(さらに占有者がいる場合、追い出し等に費用がかかると考えられる
ために、さらに安値でしか売却できない場合もございます。)

何としても任意に売却できる期間で売却をお勧めします。
恐らくこうした状況を御家族の方も存じ上げないのだと思いますので、
お話してみると良いかもしれません。
仮に売却ができて新所有者になった場合、賃料等の取り決めや
退去を促さられる結果になります。
(先も申し上げましたが、売却する場合、賃料等などを受領している
ケースを除いて、入居者がいると売却しずらくなります。)

時間的に猶予もないので、すぐに動いて頂く事をお勧めします。
まずは御家族の方にお話をして頂き、もしそれでも退去されない様でしたら、
不動産業者、弁護士さんに相談をして頂く事をお勧めいたします。

無事に解決される事を祈っております。

参考URL:http://dpm.tsl-tax.com/
こちらの内容は、2013/10/23時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)升富
回答日時:2013/10/24

売却することです。方法は二つ。競売前で債権者の同意が得られれば、通常の売却と任意売却があります。残債務以上での売却か不足しても自己資金等で補える場合は通常の売却です。残債務が残り、一括での返済ができない場合は、任意売却です。任意売却の場合、債権者の同意が必須です。

任意売却も失敗した場合、競売です。居住権などという個人の都合の良い解釈は捨て去ることです。債務名義が取られれば、強制執行も十分にあり得ます。

差押えが誰かで判断が異なりますが、解除料などの余計な費用が発生することがあります。債権者に相談して売却方法を探ることが安全な場合もあります。

こちらの内容は、2013/10/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2013/10/24

差押となり競売になってしまえば、結局家族全員が損をしてしまうことになります。
その点を理解してもらうためにも、じっくりと話し合うことが必要だと思います。
弁護士等の第三者に参加してもらうことで、話がスムーズになると思います。

こちらの内容は、2013/10/24時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2013/10/30

家族とは身内のことでしょうか?
家族の問題であればしっかり話し合いするべきでしょう。

こちらの内容は、2013/10/30時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP