店舗併用住宅において、畳替え費用は借主か大家負担どちらでしょうか?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >建物管理 不動産管理> 店舗併用住宅において、畳替え費用は借主か大家負担どちらでしょうか?

店舗併用住宅において、畳替え費用は借主か大家負担どちらでしょうか?

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:みきさん
  • 相談日時:2014/08/04(地域:岩手県)
line
気になった! 502
店舗兼住宅を貸しています。

築4年で内装もこちらが費用を出し、現在貸しています。
先日、借り主の方から店舗の方の畳替えを頼まれました。

不動産を間にいれておらず、契約書も最初に交わして
いない為、どちらが負担すればよいかわかりません。

世間一般的にはどちらが払うのが普通でしょうか?
こちらの内容は、2014/08/04時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/08/05

一般的に店舗の場合は入居者負担となります。
契約書が存在しないのでしたら、一般的な契約書のひな形をご参考になさってはいかがでしょうか。
また、これを契機に契約書を作成するこ…

続きを読む
こちらの内容は、2014/08/05時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/08/25

店舗の場合は入居者になると思いますがどのような約束で貸しているかと入居者がどのように思われているかによると思います。

契約書のない賃貸は今回のように問題になることが多いので、契約書は作成してほうが良いでしょう。

こちらの内容は、2014/08/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP