不特定多数の業者への住所公開!空室対策として大家自ら客付けする際に名詞が必要と…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 賃貸管理 >空室対策方法> 不特定多数の業者への住所公開!空室対策として大家自ら客付けする際に名詞が必要と…

不特定多数の業者への住所公開!空室対策として大家自ら客付けする際に名詞が必要と…

解決済み 回答数:4件
  • 質問者:まめまめさん
  • 相談日時:2008/11/28(地域:神奈川県)
line
気になった! 513
3階建てのマンションを経営しています。 正確には父が経営者で法人(家族だけ)です。 「空室対策として、大家自らも客付業者さんにお願いしましょう」という アドバイスをうけ、物件周辺の不動産屋さんにチラシ等をもって周ろうかと思っています。 客付けさんには、決まるときは必ず元付け業者さんを通して契約をお願いします。 とお話します。(もちろん、元付業者には礼金一か月・客付け業者には仲介手数料一か月) 大家自らが客付けを周る際の、渡す名刺で困っています。 記載する住所が自宅になり、電話番号は携帯でまかなえますが、 不特定多数の業者相手に自宅の住所を公開するのは、ちょっと気になります。 もらった方は気にしないものですか? 名刺に住所がないのも変ですよね?いかがなものでしょうか? アドバイスお願いいたします。
こちらの内容は、2008/11/28時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(有)ホームライフサポート
回答日時:2008/11/29

空室対策に大家さん自らが動く姿勢は
とても素晴らしいと思います。 さて、質問の件ですが、法人となれば住所が
ないのはやはり気になるので、できれば住所は

続きを読む
こちらの内容は、2008/11/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産会社
(株)城山ハウジング
回答日時:2008/11/29

名刺に住所を記載しないでおいても調べれば、
すぐに分かってしまうのではないでしょうか?
物件の所有者は登記所で調べられます。

こちらの内容は、2008/11/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
【回答会社】
回答日時:2008/11/29

自宅の住所を公開してもいいと思います。
法人の登記簿謄本には、経営者の自宅住所が記載されていますし、
それは誰でも見ることができますので、
事実上、自宅住所は公開されている情報だと思います。 法人名義でない大家さんの場合も、
建物謄本に所有者の住所が記載されていて、誰でも取得可能です。 そのことが問題視されたことはあまりないので、
名刺に記載して配ってもいいと思います。

こちらの内容は、2008/11/29時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
回答日時:2008/12/01

ありがとうございました!
早急のお返事を頂いて本当にうれしく思います。
住所公開につての知識がまるでなかったので勉強になりました。
プロの方からのアドバイスは心強いです。
ありがとうございました。

こちらの内容は、2008/12/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP