アパートローンで2棟目の購入時期は1年以上期間を空けないといけない?|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 購入 >不動産融資> アパートローンで2棟目の購入時期は1年以上期間を空けないといけない?

アパートローンで2棟目の購入時期は1年以上期間を空けないといけない?

解決済み 回答数:5件
  • 質問者:ひろさん
  • 相談日時:2014/08/01(地域:埼玉県)
line
気になった! 543
4月にアパート1棟購入しました。
引き続き2棟目の購入も検討していきたいと思っています。

1棟目から2棟目購入までの期間は1年ぐらいあけて
経営状態に問題がないかを融資先に示さない限り
融資は難しいとものの本に書いてありますが、
現実的にはどうなんでしょうか?


1年以上間を空けないと門前払いになるのでしょうか?

訳あって会社を退職しアパートの賃料と
貯金から生活費を捻出しています。

1棟目はオリックス銀行でローンを組んでいます。
アパート以外に新宿に区分1戸、持ち家1戸所有しており、
区分、持ち家のローンはありません。

アドバイス宜しくお願いします。
こちらの内容は、2014/08/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(合)マリブ不動産コンシェルジュ
回答日時:2014/08/10

こんにちは。

千葉の賃貸経営コンサルタント『マリブ不動産コンシェルジュ』の石田です。


今回は、会社を退職されたあとでの、 続きを読む

【お礼】
有意義なアドバイスありがとうございます。勝ち戦に変えるべく頑張ります。
ひろ
こちらの内容は、2014/08/10時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
回答日時:2014/08/01

はじめまして、回答させていただきます。

1年以上間を空けなければならないということはありません。実際に1年で数棟購入されている方もいらっしゃいます。
個々人により状況が異なるためケースバイケースですが、必ず1年空ける必要があるわけではありません。

【コメント】
ご回答ありがとうございます。
短期間で複数棟購入出来る人は何が決め手になるのでしょうか?
単純に融資先の方針や個人の属性・金融資産の状況などによるのでしょうか?
ひろ
【コメント】
銀行からすると返済が確実である限りお金を貸したいというのが心理ですので、返済可能性を判断する属性が良ければ可能性は高まります。
また、1棟目ですでに入居率が一定程度高まっており入居者との契約期間もまだ十分に残っているような状況では、しばらくは現状の収入が期待できるため必ずしも1年待たなければならないということでもないと思われます。

銀行融資に関して言えば試しに話を持っていかないことにはわからないというのが実情です。

ある程度経験のある収益物件業者であれば融資の可能性が高い銀行を紹介してくれるでしょうから、話してみるとよいかもしれません。
【お礼】
アドバイスありがとうございました。色々と考えてみます。
ひろ
【お礼】
いろいろアドバイスありがとうございました。
ひろ
こちらの内容は、2014/08/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2014/08/04

投資物件の購入姿勢としましては「〇〇万円融資がおりるので、このくらいの物件が購入できる」という考え方はあまりお勧めできません。
銀行に対して、”晴れの日には傘を貸し、雨の日には傘を取り上げる”という言葉を皮肉で使うことがあります。
まず良い物件を見つけることからスタートです。融資の可否に惑わされることなく慎重に物件探しをなさってください。

【お礼】
アドバイスありがとうございます。
ひろ
こちらの内容は、2014/08/04時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
(株)レント・コレクト・エージェンシー
回答日時:2014/08/25

個人の審査状況と各銀行の審査内容によっても違いますのでこの一点にとらわれることはないと思います。

こちらの内容は、2014/08/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
【回答会社】
不動産会社
サラリーマン専門イットウモン@タカエージェント株式会社
回答日時:2014/10/03

ひろさんへ

はじめまして、サラリーマン大家さんサポートのイットウモンと言います。
遅くなりましたが回答させて頂きます。

私もアマゾンさんから不動産投資について出版していますが、そこまで述べていません。ただ、イケイケの方には口頭で申し上げますが・・・。そんな程度です。

詳細は先の方々が述べられている通りです。
敢えて言えば、金融機関も1回は確定申告ないし決算を見て収益の全体像を見てみたい、というのが本音でしょう。

物件属性も大切ですが、どちらかと言えば個人属性であるところの金融資産の背景、勤務先、年収、家族構成このあたりに問題なければ交渉可能でしょう。

参考になれば幸いです。

※著書もよろしくお願いします。

参考URL:http://ameblo.jp/ittoumon/
こちらの内容は、2014/10/03時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP