売却する際にサブリース契約を継承と希望を出しましたが不可。契約書には記載なしで…|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 売却 >不動産売却> 売却する際にサブリース契約を継承と希望を出しましたが不可。契約書には記載なしで…

売却する際にサブリース契約を継承と希望を出しましたが不可。契約書には記載なしで…

解決済み 回答数:3件
  • 質問者:Tさん
  • 相談日時:2017/05/01(地域:東京都)
line
気になった! 518

1棟サブリースを契約中です。
この度売却が決まりサブリースの継承をサブリース会社に希望したところ、不可と言われました。
契約書には可とも不可とも書いてません。
継承するにあたり弁護士を探そうと思ってますが裁判になると勝てますか?
他にも良い知恵あればお教え願います。
こちらの内容は、2017/05/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
弁護士
高島総合法律事務所
回答日時:2017/05/02

サブリース契約書を拝見しないとわかりませんが
中途解約規定がなければ
契約途中で賃借人からの解除は認められません。

不動産の買主が賃貸人の地位…

続きを読む
こちらの内容は、2017/05/02時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2017/05/01

サブリースの新オーナーへの継承が不可と言われたということですか?

常識的に考えると、サブリースが無い方が高く売れますし、サブリース会社は契約を継続したがるものです。
逆に、解約してくれるのならば解約してもらってから売却のほうが良いのではないでしょうか?

書かれている情報だとこのぐらいしか答えられませんが、もう少し詳しく事態が分かればもっと詳しく回答できるかもしれません。

こちらの内容は、2017/05/01時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
不動産会社
山京ビル(株)
回答日時:2017/05/02

一般的には、サブリース業者と解約できないことが問題となりますが、その反対であれば改めて業者を探せばよいと思います。
もしも、サブリースを引き受ける業者が現れなければ、周辺相場に見合った条件の見直しや他の管理手法を検討する必要があると考えます。

自主管理オーナーさんのための不動産会社

参考URL:http://sankyobiru.com/
こちらの内容は、2017/05/02時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会





【関連】あわせて読みたい記事!
[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP