建築確認済証が無くても適格証明書があれば銀行融資を受けられる?中古アパート購入の融資について|専門家に無料相談できる賃貸経営Q&Aサイトはお悩み大家さん

×
←不動産賃貸経営博士
お悩み大家さん トップ > 金融 保険 >不動産融資> 建築確認済証が無くても適格証明書があれば銀行融資を受けられる?中古アパート購入の融資について

建築確認済証が無くても適格証明書があれば銀行融資を受けられる?中古アパート購入の融資について

解決済み 回答数:2件
  • 質問者:マイケルさん
  • 相談日時:2019/03/25(地域:東京都)
line
気になった! 534
中古のアパートを購入しようと仲介会社と交渉中ですが、仲介会社より当物件の「建築確認済証」が存在していないとの説明がありました。売主が高齢で記憶も曖昧のようですが、どうも取得していない状況のようです。


これから融資の取りつけを考えていますが、現状では難しそうです。

建物の「適格証明書」が入手できれば、「建築確認済証」が無くても銀行融資を取り付けられるとの説明を聞いた記憶がありますが、実際のところいかがでしょうか?


仮に事実であれば入手を試みたいと思いますが、その場合の手数料の相場を教えていただきたくお願いいたします。
こちらの内容は、2019/03/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
【回答会社】
コンサルティング
A&P Consulting
回答日時:2019/03/25

融資については金融機関の判断ですので、検査済証がない物件ということ伝えて確認を取ってください。検査済証が無い建物は結構ありますので他に問題がなければ融資をしないということはあまりないです。

続きを読む
【お礼】
早速丁寧なご説明いただきありがとうございます。
私の用語に誤りがあったようです。「確認済証」は誤りで正しくは「検査済証」です。
検査済証はなくても融資に影響がないという事であればあまり深刻に考える必要はなさそうです。アドバイスの通り金融機関に相談を行ってみます。ガイドラインの件は参考になりました。「適格確認証」の入手により増改築が可能という事であれば30万の出費はしておく必要がありそうです。
マイケル
こちらの内容は、2019/03/25時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る
ベストアンサー以外の回答
【回答会社】
不動産アドバイザー
古東 光信
回答日時:2019/03/26

お問い合わせの確認ですが、物件の売主さんは建築確認申請による確認通知書(副本)はお持ちなのでしょうか
確認通知書はあるが完了検査を受けていないため検査済証がないということでしょうか
銀行の融資について、検査済証がなくても融資してくれる銀行は有ると思います(平成11年以前は完了検査を受けていない建築物が多かったため)
只、建築確認通知書(建築物)がない場合は違法建築になりますので銀行融資は難しいと思います。
適格証明はお近くの建築設計事務所の方か又は仲介会社の紹介の建築設計事務所の方にお聞きなれば見積もりなどしてくれると思います。
構造が判りませんので図面(平面・立面・基礎伏せ・矩計等)が有ればいいですがなければその分費用がかかります。

こちらの内容は、2019/03/26時点の情報です。 閲覧者ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用 いただくようお願いいたします。
関連キーワードから質問回答を見る

【こんな記事も読まれています】

大家さん・投資家さんのためのセミナー・勉強会・相談会

関連キーワード





[特集]
自分だけの生き方を謳歌する賢者への取材対談
大家さんが注意すべき設備故障の対処法について設備メーカーが解説!

認知症対策として注目されている『家族信託』の仕組みとは?

サラリーマン大家さんの確定申告!アパート経営者なら知っておくべき白色申告と青色申告の違いって?

PAGE TOP